BLOG

ブレイシーズ

【今どきのオシャレスタイル】

プリーツパンツや幅広ラペルなど、近年のファッショントレンドにおけるキーワードとして定着しつつある”クラシック回帰”。そのようなトレンドを象徴するアイテムといえばブレイシーズ(サスペンダー)だ。ひと口にブレイシーズと言っても、その特徴や種類、スタイリング方法など知っておくべきことは意外にも多い。そこで今回は「ブレイシーズ」にフォーカスし、その魅力や定番アイテムを紹介!
ブレイシーズ(サスペンダー)とは
本来、伝統的な男性のトラウザーズ(パンツ)は、ベルトで締めるのではなくブレイシーズで吊るのが正装とされてきた。日本で馴染み深い「サスペンダー(Suspenders)」という呼び名はアメリカ英語で、イギリスでは「ブレイシーズ/ブレイシス(braces)」と呼ぶ。ちなみにイギリスでサスペンダーというとガーターベルトを指す場合があり、逆にアメリカでブレイシーズというと歯列矯正器具を指してしまうことがあるので海外のショップで買い物をするときなどには両方おさえておくと安心だ。また、スーツ専用のアイテムだと思われがちだが、正装以外にも作業服やジーンズに取り付けられていた歴史があるためカジュアル使いも◎。軍服に採用されていた「ベルト」が、その実用性からカジュアルファッションに採用され、やがてスーツスタイルにも取り入れられていったことから、ブレイシーズのニーズは徐々に減ってはいるものの、今もなおブレイシーズは確固たる正装用アイテムであり、それでいてデニムスタイルなど幅広いファッションスタイルに取り入れられる汎用性の高さも兼ね備えた魅力的なピースである。
フォーマルシーンにおける正統派ブレイシーズ(サスペンダー)スタイルとは
1.ジレの下に着用する
クラシックなスーツスタイルは、「三つ揃い = スリーピース」というのが基本。ブレイシーズはベスト(ウェストコート)の下に着用するのが本来のかたちである。また、ドレスシャツやソックスと同じく、ブレイシーズは「下着」と考えるのが英国紳士流。正統派のスーツスタイルにおいて、ブレイシーズが見えてしまうことは恥ずべきことなのだ。とは言え、現代の日本において「ワイシャツやブレイシーズは下着だから夏でもジャケットは脱がない」と意固地になるのも野暮な話。ジレ(ベスト)を着ずにブレイシーズを着用したときに、ジャケットの隙間からちらりと見えるブレイシーズは何とも言えない色気があるのも事実だ。ビジネスシーンではスリーピースにこだわらず、柔軟にブレイシーズを着こなすのが現代流だと言えるだろう。ただ、結婚式などフォーマルな場では「スリーピース + ブレイシーズ」という正統派の着こなしを知っておいて損はない。
スリーピーススーツを着用した際にブレイシーズを身につけるのは、単なるルール上の話だけではなく実用面においても意味がある。ブレイシーズではなくベルトを着用した場合、ベストの下に凹凸ができてしまい、ともすればベストからパンツへとつながる流れるようなシルエットを阻害する要因になりうるとも言われる。完成されたスーツスタイルは、美しい流線型のシルエットが最大の魅力。スリーピーススーツの着こなしを最大限洗練させるという意味においてブレイシーズは大きな役割を持つのだ。

2.色選び
ブレイシーズは様々な色や柄が販売されており、その日の気分やネクタイの色に応じて使い分けたりするのも楽しみのひとつ。ただし、フォーマルなスーツやドレスシャツがモノトーンであるように、ブレイシーズもフォーマルシーンでは白もしくは黒が基本だ。日本の結婚式ではほとんどの人がベルトでパンツを履いていることを考えると、そこまで意識する必要はないかもしれないが、本格的なフォーマル使用も視野に入れてブレイシーズを購入するならまずはブラックかホワイトを選ぶのがおすすめ。フォーマルスーツやモーニングコート、イヴニングコートを着用する場面では白のブレイシーズを、タキシード等を着用する場合は黒を合わせるのが王道だ。
3.クリップ型orボタン留め型
ブレイシーズには、ボタンで留めるタイプとクリップで挟むタイプが存在する。クラシックなのは、レザーエンドのボタン留めタイプだ。※最近はあまり見かけなくなった
見た目のエレガントさもレザーエンドが遥かに上である。ベスト着用のフォーマルシーンではどちらにしろブレイシーズは見えないのでクリップ型でも問題はないが、スチール製のクリップエンドには生地を傷める可能性があるというデメリットも存在する。ジーンズに代表される比較的生地が頑丈なカジュアルパンツに気軽に合わせたい場合にはクリップ型をチョイスするのもおすすめだ。
H型
H型は18世紀に生まれた、歴史の深い型だ。ベルトが前後2本ずつの仕様で、クリップ型の場合は4点、レザーの場合は8点を留める。
X型
18世紀の終わり頃に生まれたX型は、H型と同じく前後2本ずつのベルトを留めるタイプだ。背中でベルトが交差しており、安定性に優れている。
Y型
19世紀の中頃、ブレイシーズの進化の終着点とも言えるのがY型である。現在最も主流なのがこのタイプであり、どんなシーンにも相応しい。背中の部分が1本のラインになるため、すっきりとした見た目になる上、脱着も他のタイプに比べて簡単なのが魅力だ。背の部分の長さも変えられるものを選ぶのがおすすめ。
ショルダーホルスター型
風変わりな変化を遂げたのがこのタイプ。拳銃を収納するホルスターと似た形であることから、「ホルスター型」「ホルダー型」、前ではなく左右で吊ることから「サイド吊り型」などとも呼ばれている。男心をくすぐる形状が魅力で、個性を発揮したいときにおすすめだ。また、とことんクラシックスタイルを追求するなら、ベルトループ無しのパンツを選ぶのも良いだろう。ベルトを巻かない以上、ベルトループは不要であることから、ベルトループレスのパンツの方がブレイシーズを着用したときにスマートに見えるのは自明である。クラシックスタイルが再注目される中にあっても、ベルトループ無しのパンツはまだまだ少ない。大手セレクトショップであればストラスブルゴやビームスFなどドレスクロージングに注力するショップで探すのがベターだ。しかし、もしベルトレス仕様のスーツやトラウザーズを見つけても使用頻度を考えるとなかなか購入に至らないという男性も多いことだろう。そんな方におすすめできる方法の一つがビスポーク(オーダースーツ)。多くのテーラーでは、追加料金を支払うことでパンツを2本作ることが可能。このオプションを使えば、1本をビジネス用に「ベルトループ有り / ノープリーツ / 裾をダブル」、もう1本をフォーマル用として「ベルトループ無し / 2プリーツ / 裾をシングル」といった注文をすることが可能だ。
4.パンツ(トラウザーズ)の選び方
カジュアルやビジネスシーンで気軽にブレイシーズにトライするのも良いが、本来の役割を活かすのであればパンツ選びも重要だ。昨今のクラシック回帰傾向によりトレンドになりつつあるが、パンツは股上が深めのものを選ぶとより一層相性が良い。そして、こちらも昨今のトレンドでもあるが、腰回りにややゆとりのあるプリーツ仕様のトラウザーズを選ぶのも王道だ。ブレイシーズの場合、パンツは”履く”のではなく”吊る”というのがイメージ。腰で履くのではなく、上から吊るすことによって、パンツのシルエットは段違いに綺麗になるため一度使用して以来病みつきになっているという愛好者も多い。「プリーツやセンタークリースなどの”線”が描く美しさは、ブレイシーズがあって初めて正常に機能する」と言い切る服飾関係者も多い。
  • ブレイシーズ はコメントを受け付けていません
  • 未分類

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る